2024年01月26日

SW工法の家

SW工法の家


本日、安城市新明町にて


SW工法の家の上棟を迎えました





SW工法を簡単にご説明すると


健康・快適・安心・安全な家です




基本は木造の軸組工法(耐震等級3)をベースに


断熱材と構造用パネルを施工します


その結果、高断熱・高気密・制振が成立します


 

SW工法の家


さしあたり2棟建築します


一定期間オープンハウスを開催し


合わせて販売も行います


 

SW工法の家


近年、高性能住宅と言われる住宅が増えていますが


このSW工法の家は特別だと思います





今回は2階天井部分の断熱材のご紹介


この断熱材は硬質ウレタンフォーム100mm


高断熱はもちろん湿気を通しにくく


断熱材内部の結露を抑制します


断熱材内部の結露による劣化を35年保証します


 

 
 
表面には低放射クロスアルミライナーシートで覆われ 
 
 
夏などの輻射熱伝達を80%カット 
 
 
居住空間を快適にしてくれます 
 
 
 
 
性能の理由はたくさんあるので 
 
 
随時ご紹介していきたいと思います 
 
 
 
 

表面には低放射クロスアルミライナーシートで覆われ


夏などの輻射熱伝達を80%カット


居住空間を快適にしてくれます




性能の理由はたくさんあるので


随時ご紹介していきたいと思います



 


2024年01月18日

基礎工事は大事

基礎工事は大事

今回は基礎工事についてご紹介


住宅の基礎とは地面の上にあり


木などの骨組みの家の下にあり


家を支える重要な箇所を『基礎』と呼びます




安城市二本木新町K様邸では


現在、基礎工事の真っ最中





地震大国である日本では


家の耐震性能はもちろん


その家を支える基礎が大事で


さらにその基礎を支える地盤が大事です


 

基礎工事は大事

地盤調査の結果により柱状改良工事を施工


地盤調査の結果は


目に見えない地中を調査し判定します




安城市を中心とした弊社の商圏は


地中は粘土質が多いと言われます


 

基礎工事は大事


話が飛びますが


日本三大瓦産地として


愛知県の三州瓦


島根県の石州瓦


兵庫県の淡路瓦と言われています





三州瓦が発展した理由として


安城市近辺で良質な粘土が


浅い地層で大量に掘れた事もあります





粘土質地盤は粒子同士の結合が強く


隙間がない粘性土は非常に強固な地盤と言われます




それでも、ある程度は埋め立てていたり


掘り返していたりする場所もあるので


調査はしっかり行い


できれば補強をした方が安心と考えています



 

 
 
 
次に、地面からの湿気対策です 
 
 
木造の家の天敵は湿気です 
 
 
防湿シートをコンクリートの下に施工し 
 
 
床下の環境を整えます 
 
 
 
 


次に、地面からの湿気対策です


木造の家の天敵は湿気です


防湿シートをコンクリートの下に施工し


床下の環境を整えます



 

 
 
その後に鉄筋を組み上げます 
 
 
鉄筋は基礎で一番重要です 
 
 
 
 
基礎には主に「圧縮力」と「引張力」が働きます 
 
 
この力が作用した時には、同時にコンクリートと 
 
 
鉄筋それぞれに負荷がかかります 
 
 
 
 
コンクリートが「圧縮力のみ」 
 
 
鉄筋が「引張力のみ」を負担する 
 
 
という考えのもと設計されるのが一般的です 
 
 
 
 

その後に鉄筋を組み上げます


鉄筋は基礎で一番重要です




基礎には主に「圧縮力」と「引張力」が働きます


この力が作用した時には、同時にコンクリートと


鉄筋それぞれに負荷がかかります




コンクリートが「圧縮力のみ」


鉄筋が「引張力のみ」を負担する


という考えのもと設計されるのが一般的です



 

基礎工事は大事

キッチンやトイレの給排水は


基礎の中を通ります


その為、鉄筋を補強したり


コンクリートでしっかり覆うよう


施工品質が問われます




ナイスホームでは社内はもちろん


社外2機関で検査を行い


高品質の基礎に徹底をしています


 

基礎工事は大事


その後コンクリートを打設し


基礎工事が完了していきます




安心・安全の住まい


耐久性のある家


地震に強い家


まずは基礎が重要なんです



 


2024年01月08日

現場パトロール

現場パトロール

本日は現場パトロールを開催


10月からメンバーを決め


毎月行っています




目的は


(1)作業環境をあらためて見て


 安全管理・衛生管理に問題は無いか?


(2)担当者には甘えがでる事もあり


 第三者目線で見て問題は無いか?


(3)作業が正しく行われている事はもちろん


 4S(整理・整頓・清掃・清潔)ができているか?


が基本となります



 

現場パトロール

最初は安城市のT様邸


外部は足場が外れ外観が姿を現し


内部は大工さん工事が完了し


内装工事が進んでいます


 

現場パトロール

弊社の内装業者『ミヤベインテリア様』が


壁紙施工真っ最中です




あらためてですが


ナイスホームは社員と職人さんに恵まれています


とくに、職人さん同士も繋がりが深く


情報共有の速さには良く驚きます




 

 
 
 
続いて連日ご案内している 
 
 
モデル分譲ガレージハウス 
 
 
安城市住吉町の現場です 
 
 
 


続いて連日ご案内している


モデル分譲ガレージハウス


安城市住吉町の現場です


 

 
 
こちらは大工工事の真っ最中 
 
 
今日は寒い日になりましたが 
 
 
大工さんと電気屋さんが頑張っていました 
 
 
 
 
現場パトロールでは 
 
 
女性社員やパートさんも同行しています 
 
 
現場監督は全員・営業と設計は代表で一人づつ参加 
 
 
客観的な目線で見る事が 
 
 
大切だと考えています 
 
 
 
 

こちらは大工工事の真っ最中


今日は寒い日になりましたが


大工さんと電気屋さんが頑張っていました




現場パトロールでは


女性社員やパートさんも同行しています


現場監督は全員・営業と設計は代表で一人づつ参加


客観的な目線で見る事が


大切だと考えています



 

現場パトロール

ナイスホームでは


お客様に喜ばれる家づくりをテーマに


社員そして職人さん達と共に


日々精進してまいります





 


2024年01月07日

非住宅の取組み

非住宅の取組み

この度、刈谷市にて


事務所兼倉庫(非住宅)の工事が始まりました


今回のお客様の新社屋は


テクノストラクチャー工法です


大空間が実現する木造建物


これからニーズが増えてくると考えています



 

非住宅の取組み

そもそも、弊社では毎年一般住宅以外も手掛けています


昨年は重量鉄骨の倉庫だったり


その前は毎年アパートを施工していました


重量鉄骨造でも木造でもテクノでも


お客様の希望する建物に合わせ


空間の実現とコストを考慮し


お客様にご納得いただける


様々なご提案ができるのがナイスホームです






 

非住宅の取組み

例えは、この写真のように


広い空間もテクノストラクチャー工法なら実現します




鉄骨造ではコスト削減に苦慮している


木造では大空間がとれずに困る


部材調達や納期が厳しいなどなど


近年では大規模建築物を木造でと


SDGSを考え取組企業も増えています


 

 
 
ご興味のある方は 
 
 
ナイスホームにご相談ください 
 
 
 
 
また、今回の建物は 
 
 
構造見学会と完成見学会を開催予定です 
 
 
さしあたり、構造見学会は3月中旬 
 
 
見学希望の方もご連絡お待ちしております 
 
 
 

ご興味のある方は


ナイスホームにご相談ください




また、今回の建物は


構造見学会と完成見学会を開催予定です


さしあたり、構造見学会は3月中旬


見学希望の方もご連絡お待ちしております


 


2024年01月06日

現場も動き始めました

現場も動き始めました

新年を迎え


現場が動き始めました




まずはこちらはテクノストラクチャー工法の


ガレージハウスの状況です


安城市住吉町の


コスモ石油さん隣


デニーズさん道路向かい


スープ(雑貨屋)さんのほぼ隣


比較的に目立つ場所にあるので


地元の方はすぐわかりますね




現在、大工工事と外壁工事が並走し


今月20日に構造見学会を開催!





木造では難しい


大空間や2階の持ち出しが実現する


テクノビーム(鉄骨の梁)を使用した


『広く・強く』がテーマの耐震工法です




木造では建てる家に限界があります


鉄骨は高額になるなどの課題もたくさん


良いとこ取りをしたのが


テクノストラクチャー工法です




その他、この建物の見所は


(1)2階リビング


(2)高断熱仕様(G2)


(3)Mフレームを採用しガレージハウスを実現


ガレージは車・バイク・自転車を大切に保管できる


趣味や自分時間が楽しめる建物です


ご興味のある方は


是非とも見学会にご参加ください



完成見学会は3月予定です


なお、弊社のスタッフが


ブログやインスタでもご案内しております


是非ご覧ください





そして次に


まもなく基礎工事が完成する


新明町分譲(全2区画)


 

現場も動き始めました

こちらはスーパーウォール工法の建物ができます


高気密:高断熱・耐震・制振


住まいの性能が気になる方は


是非ご相談くださいませ


こちらが2月に構造見学会


4月完成見学会を開催予定です




その他、この年末年始で


次々と現場が着工しています


追ってブログより


各現場の進捗をお知らせします




 





カレンダー
«   2025年04月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは


投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Nicehome Co., LTD. All Right Reserved.