2022年02月07日
こんにちは。
設計部の鈴木です。
安城市S様邸の新築工事の様子をお伝えします!
S様邸では壁に石こうボードの施工が行われていました。
2022年02月07日
海が一望できるロケーション
先日、西尾市の海岸沿いで
平屋住宅の上棟をしました
今が夏なら
お昼休憩中に
海に飛び込みたくなりまね
住宅業界では
平屋住宅のニーズが高まっています
現在、こちらのH様邸は平屋だったり
安城市のM様邸が3階建てだったり
ほとんどのお客様は2階建てですが
様々な家づくりを取り組んでおります
すべては土地の条件や
ご家族の条件で変わります
ナイスホームは
お客様の想いに寄り添い
自由度の高い家づくりを
ご提案しております
平屋住宅のメリットは
シンプルな構造で地震に強い
メンテナンスがしやすい
生活動線が楽
デメリットは
建築コストが割高
家が大きく部屋が沢山あると
風通しや採光確保が難しくなる
結論は平屋が建てれると
メリットの方が多いと思います
H様ご夫婦の夢が詰まった
こだわりの平屋住宅
完成が楽しみです!
弊社の取組みや家づくりは
HPをご覧下さいませ
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
フリーダイヤル:0120-71-5721
メール:info@nicehome-anjo.jp
2022年02月01日
2月になりました
本日は暖かい日になりましたね
皆様如何過ごしでしょうか?
ナイスホーム本社
『住まいの情報館』リニューアル工事
塔屋部分の足場が外れ
看板がとてつもなく目立ちます!
当初は色を変えて
イメージチェンジを試みましたが
看板なので『いかに目立つか』を悩み
前と同じオレンジと白にしました
注文住宅
リフォーム
リノベーション
前の看板とは情報を変え
弊社の取組をシンプルに伝えてます
館内はこの様子
内装工事が着々と進んでいます
そして、今回のメイン
『ホームエレベーター』工事
ついに工事が始まりました
パナソニック様は
昔からホームエレベータを販売し
弊社でも施工事例はあります
しかし、私自身の経験は無いので
勉強になります
外壁はガルバリウムの4山
モスグリーン
ステンレスのビスが
いい味を出しています
施工は村松板金様
高所作業で
材料はケガのしやすい板金
怪我無く安全な工事を願います
足場が外れたら
このアングルから
眺める事はできません
記念に写真を撮影しました
人は常にいろんな意味で
頑張って生きています
仕事も家庭もプライベートも
何気ない行動や時間でも
写真に残しておくことは
大切だと考えています
これからもいろんな記録を
残していきます
弊社の取組みや家づくりは
HPをご覧下さいませ
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
フリーダイヤル:0120-71-5721
メール:info@nicehome-anjo.jp
2022年01月30日
昨日、戸建てリノベーションが完了した
安城市S様邸に訪問
S様邸は本格的な和風建築
お庭も立派です
二世帯同居になる為
二階部分をご夫婦とお子様が暮らす
リノベーションを行いました
2階はモダンな空間に
とても素敵な空間です
白と黒とグレーが基調の空間に
グリーンなどが映えています
その空間の中に
ひときわ存在感のある大黒柱
この住まいを支える大事な柱
このような無垢の柱(本物の一本木)は
年数を重ねるごとに乾燥し
より強くなります
最近の構造計算などでは
計算できない強さです
古きよきものを大切にする
リノベーションの考え方
ご興味のある方は
お気軽にご相談くださいませ
弊社の取組みや家づくりは
HPをご覧下さいませ
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
フリーダイヤル:0120-71-5721
メール:info@nicehome-anjo.jp
2022年01月24日
こんにちは。
設計部の鈴木です。
安城市S様邸の新築工事の様子をお伝えします!
S様邸では、壁の断熱材の施工が行われていました!
設計の段階で「外皮計算」を行い、
「外皮熱貫流率(UA値)」を出すことによって
お家の断熱性能が基準値を満たしている事の確認をします。
間取りや内装ももちろん大切ですが、
快適な暮らしを保つために
お家の断熱性能はとても重要ですよね。