2025年04月10日
先日、平屋の注文住宅 地震に強い家
テクノストラクチャーの上棟がありました
快晴でまさに上棟日和です
職人さんと監督さんで記念撮影 パシャ!
雲一つない青空
まだ何もない状態から
クレーンで運び柱など建てていきます
よく見ると・・・
お気づきでしょうか???
Panasonicのロゴ
木材に金属が挟まってる!?
これが地震に強い秘密のものです
地震に強い家 テクノストラクチャー
詳しくは ➤こちら
そしてこちらの物件は、
4/27(日)に構造見学会を開催します
完成してからでは見れない
地震に強い構造の秘密を是非現地で
ご覧ください
セミナーも開催しますので詳しく知りたい方は
是非ご参加下さい!
イベント詳細 ➤こちら
2024年10月07日
~巨大地震から身を守るために~
繰り返しの地震に強い家づくりセミナー
を開催しました。
今回は、午前と午後の2回に分けて開催。
・地震が起こる仕組み
・耐震工法「テクノストラクチャー」とは?
・構造計算とは?なぜ必要?
・繰り返し発生する地震に備えた住まいについて
など、過去の大地震の状況なども交えて
パナソニックのスタッフさんに
詳しくご説明いただきました。
ご参加いただいたみなさまには、
「難しかったけど、ためになった」
「安心できた」
などのご感想をいただきました。
少しでも、今後のお家づくりのヒントに
なっていれば嬉しい限りです!
2024年03月22日
2024年03月14日
本日は快晴に恵まれました
刈谷市のD様新社屋新築工事の現場にて
非住宅の構造見学会を開催しています
午前中だけでも50名を超える人が集まりました
午後からの来場を合わせると100名を超えます
今回のテクノストラクチャー工法の非住宅が
どれだけ興味を持たれているかがわかります
物価高に伴い鉄の高騰など
今まで店舗は重量鉄骨と言われていましたが
時代は変わりそうです
コスト低減
工期短縮
節税や補助金
設計の自由度
耐震
すべての建物が木造で実現できませんが
ある程度の規模であれば
木造の選択肢が増えそうです
2024年03月01日
D様新社屋の工事が着々と進んでいます
こちらの写真は2階の事務所になる空間
あらためて現場に入ると
グランドテクノビームで実現する
大空間に圧倒されます
これまでは鉄筋コンクリート造や
鉄骨造が主流だった大規模建築物
環境やコスト面への配慮から
木造が注目されています
パナソニックのテクノストラクチャー工法は
木と鉄の複合梁「テクノビーム」による
高い強度で従来の木造建築物の課題を克服し
鉄骨造に引けをとらない
強度と機能性を実現しました
コストや税金など木造の魅力も併せ持ち
大規模建築の新しい選択肢として
提案の幅を広げる工法です
今月構造見学会を内々で開催します
ご興味ある方はお気軽にお問合せください