2025年09月20日
ここ数年、電気代の値上がりが続いており、特に夏の冷房や冬の暖房にかかる費用は、家計への負担が大きくなりがち。
「もう少し光熱費を抑えたい」「エコな暮らしを実現したい」
…そんな想いを持つ方におすすめなのが、初期費用0円で始められる太陽光発電サービスです。
私たちナイスホーム(安城市)でも、お客様から「新築時に太陽光を取り入れたいけど、最初の費用が高くて迷っている」というご相談をいただくことがあります。
その課題を解決する選択肢のひとつとして、今回はスマイルーフをご紹介します。
スマイルーフは、初期費用0円で太陽光発電を導入できるサービス。
通常は数百万円の初期投資が必要な太陽光パネルや施工費がすべて無償で、月額の固定費もかかりません。
電気代は「従量課金制」で、自家消費した電気を 29円/kWh(中部エリアの場合) で利用可能。これは一般的な電力会社の電気料金よりも安いため、光熱費を削減できます。
さらに、15年後には太陽光パネルが無償で譲渡される仕組み。以降は発電した電気を無料で使えるため、長期的に見ても大きなメリットがあります。
材料費や施工費はもちろん、月額固定費も不要。リスクゼロで太陽光を導入できます。
電気を使った分だけ29円/kWh(中部エリアの場合)で支払い。固定費がかからないため、電気使用量が少ない世帯でも恩恵を受けられます。
わずかパネル4枚(1.06kW)から設置可能。屋根が小さい住宅でも問題なく導入できます。
スマイルーフは大阪ガスの専門チームによるバックアップがあり、メンテナンスや運用も安心です。
リース契約やローンのように与信審査が必要ないため、与信枠が少ない方でも導入可能です。
日常の快適さと経済的な安心感の両方が手に入るのが大きな魅力です。
スマイルーフは、初期費用ゼロ・固定費ゼロで始められる太陽光発電のひとつの選択肢です。
導入後は電気代の節約につながり、15年後にはパネルが自分のものになり、以降は発電した電気を無料で使えます。家計にも環境にも優しく、災害時の備えにもなります。
また、スマイルーフだけでなく初期費用0円で導入できる太陽光発電サービスはほかにもあります。条件や料金体系はサービスごとに異なるため、複数の選択肢を比較して、自分に合ったプランを選ぶことも大切です。
ナイスホーム(安城市)でもお客様に合ったプランをご提案することが可能ですので、お気軽にご相談ください。
2025年08月03日
暑い日が続きます
皆様お元気でお過ごしの事と思います
さて、本日リノベーション工事中のI様邸にて
手形式を開催しました!
昨日も、新築現場で手形式を開催され
続けて似た投稿となりました
家を建てる際の上棟式や地鎮祭などに似たのイベントで、
家族が柱や梁に手形を押したり、メッセージを書いたりして、
家への想いを刻む記念行事のことです。
リノベーションでは
解体のお祓いはありますが
上棟式はありません
思い出づくりには
良い取り組みだと思います
また、手形を付けた柱は
なんと1尺柱(30cm)なんです!
近年使われている柱の
2倍以上の太さの柱です!
家の中心にある大黒柱で
リノベーション前は玄関から見える
和室と廊下の境目にあり
和風住宅の象徴でもあります
2025年08月03日
先日、A様邸が上棟を迎えました。
A様邸は、
平屋 + テクノストラクチャー工法
による安心と快適さを兼ね備えたお住まいです。
この日は、上棟の記念に「ゴールドピン」をご用意!
実際に、オーナー様に打ち込んでいただきました。
少し分かりにくいですが、
日付の下にある丸いピンが見えますか?
こちらが記念のゴールドピンです^^
家づくりが進むと見えなくなる場所ではありますが、
小さなタイムカプセルのような存在になりました。
そして、上棟した柱には、
オーナー様の手形を記録する「手形式」を実施しました。
今回は、愛犬くんも一緒に参加!
ただし、あまり気乗りしなかったようで^^;
少し崩れてしまった足跡も、ほっこりする思い出になりました。
仕上げに、手形と一緒にオーナー様&愛犬くんとの記念撮影も!
この一瞬が、何年経っても思い出せる
「家づくりの大切なワンシーン」になるといいなと思います^^
これから完成に向けて工事は進んでいきますが、
こうした節目の一つひとつを大切に、
一緒に理想の住まいを形にしていきたいと思っています。
完成が楽しみです!
2025年07月26日
7/24(木)晴天の中、
日頃お世話になっている業者さまご家族と
ナイスホーム社員の親睦会を兼ねて
浜松旅行へ行ってまいりました(^-^)
道中のバスでは、景品をかけて
「浜松」にちなんだクイズやビンゴで盛り上がり、
あっという間に浜松市へ・・
まず初めに「浜松市楽器博物館」に到着!
古今東西の珍しい楽器が展示されていて
自分たちで演奏できる楽器もあり。
100年以上前のピアノを興味深げに見るキッズや
「体験コーナー」で演奏家になりきる社員たち。
普段出来ない貴重な体験ができました。
次に向かうのは、皆が一番楽しみにしていた
ランチビュッフェ!
ホテル「コンコルド」で開催中、世界のごちそうフェア。
ローストビーフや串揚げや、カレーやサラダ
デザート・・種類が豊富で美味しくて、
何度もおかわりしにいく人も。
こちら、浜松城公園に隣接しているので食後に
お城を眺めながら散策するのも良いですね。
わたしたちは景色よりも「食」でしたが・・。
最後は、「うなぎパイファクトリー」の工場見学。
うなぎトラックの前で、集合写真を撮影(^_-)-☆
ナイスホームではこのような親睦会で、
業者様ご家族と弊社社員の絆を深め、
お客様にご満足いただけるサービスが提供できるよう
これからも精進してまいります。
2025年05月31日
先日ルームツアー撮影を行いました。
こちらは、注文住宅で建築の二世帯住宅。
ルームツアーの撮影はほぼ初めて。
社長に出演をお願いし、
慣れない手つきでドキドキしながら撮影スタート!
玄関は引き戸で将来を考えたバリアフリー設計。
軒が深く雨よけにもなります。
社長がいったん止まってくださりカメラ目線。
まだ慣れない私は、社長を追いかけて歩くたびに
スマホが揺れてしまい・・・
でも頑張って社長を追いかけます。
次の撮影ポイントはLDK。
ブラックのL-CLASSキッチンは存在感があります。
キッチン→その横のパントリー→ランドリールームと
家事動線の良さを説明中です。
ちなみにこちらのキッチンは
フロントオープンの食洗機を採用。
L-CLASSのキッチンだけあって、大容量。
引き出しと食洗機を全開にして撮影します。
トリプルワイドIHもポイントの一つ。
3つ横並びのIHでお料理は手際良く。
社長はエアークッキング(?)で
使いやすさを実演中です。
わたしが初めてのルームツアー撮影ということで
あまり上手く撮影できませんでしたが・・・
これから撮影と編集の技を
磨いていければと思います!!
こちらのルームツアー動画は
下記よりご覧いただけます。
インスタでみる→→こちらより
YouTubeでみる→→ショート動画はこちら
YouTubeでみる→→本編(1階)はこちら