2020年06月08日

ウッドデッキ

昨日の夕方、市内を車で走っていたら


お庭でBBQをしている家を


何件か見かけました




羨ましいと思いました


コロナ疲れをそろそろ解消させたいですね











 

ウッドデッキ この時期、ウッドデッキを作りたい


と言う相談が多々あります




このお客様は、BBQ用ではありませんが


洗濯物を干すスペースとして


子供がプールで遊べるスペースとして


使い方をお聞きし、立地条件を考慮し


目隠しを加えたウッドデッキ空間を


ご提案した事例です



(1)光を取り入れ


(2)風通しを考慮し


(3)道路からの視線を遮り


(4)雨除けも必要


そしてできた形がこちらです





その空間をより快適になるようご提案する為に


そこで何をしたいかを教えてください


より良い形を導き出し、ご提案致します




 



会社HP▼

https://www.nicehome-anjo.jp/

≪お問合せ先≫

株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム

フリーダイヤル:0120-77-1581

メール:info@nicehome-anjo.jp


2020年06月07日

住環境と健康を

住環境と健康を この写真は、ナイスホームのモデルハウス


ハウジングショールームの子供室




この空間は『自然素材』をコンセプトとした部屋


壁には自然素材の塗り壁


『ダイアトーマス』を採用




100%自然素材、ケルザイムと呼ばれる


化石がその主成分で


マイナスイオン効果等が高い塗り壁材




ダイアトーマスの特徴は


1、ノンホルムアルデヒド


2、嫌な臭いを吸着分解


3、群を抜く調湿効果


4、施工性が高く、お手入れが簡単


5、デザインが自由自在



 

住環境と健康を

塗り壁は、DIYなどで体験されたことが


あるかもしれませんが


弊社でも実際にダイアトーマスの塗り壁体験


をイベントで企画したことがあります




やはりプロの仕事


なかなか塗るのは難しいですが


体験すると楽しいです


今後もこのような機会を設けたいと思います


 

住環境と健康を
こちらは実際にダイアトーマスで


塗り壁を施工した事例のお客様のリビング


遠目で見ただけでは塗り壁なのかはわかりませんが


効果は生活の中で体験できると思います


例えば、部屋干しスペースや


ペットと暮らすお客様にもおススメ




最近では室内で過ごす時間が多くなり


あらためて住まいの住環境について


考えてはみませんか?




空気清浄機・全館空調など


様々な機械設備がございますが


機械に頼らない暮らしのご提案


是非ご相談下さいませ
 

  
 
 
会社HP▼ 

  https://www.nicehome-anjo.jp/  

 ≪お問合せ先≫ 

 株式会社ナイスホーム 
ハウジングショールーム 

 フリーダイヤル:0120-77-1581 

 メール: info@nicehome-anjo.jp




会社HP▼

https://www.nicehome-anjo.jp/

≪お問合せ先≫

株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム

フリーダイヤル:0120-77-1581

メール:info@nicehome-anjo.jp


2020年06月06日

その土地を活かすご提案

その土地を活かすご提案 土地を選び、そして決める方へ




皆様が土地を決めるにはそれぞれ


『条件』があると思います




価格・広さ・近隣の環境・通勤・通学、、、




ほとんどの方は『価格』が第一条件


また、建物の金額を含めた


総額があっての事ですよね




 

その土地を活かすご提案 このお客様の住まい


電柱がお邪魔ですが、よく見ると幅が狭いですよね


土地の手前の寸法は約3mです


ただし、奥に行くほど幅は広がる敷地となります

その土地を活かすご提案反対側からはそんなに違和感は少ないですが


それでも幅は7m


けして広い土地ではありません





現在、安城市内で土地を探そうと思うと


面積もいろいろですが


坪単価50万円~70万円程度の物件が多いです


安くはありません




安城市は住宅を購入される方にとって人気エリア


狭い敷地を選択される方もいます


 

弊社は不動産業も建設業も取り組み 
 
 
例えば敷地が小さい・変形地であっても 
 
 
不動産条件・民法・建築基準法の 
 
 
ルールを総合的に判断し 
 
 
その土地を活かすご提案が可能です 
 
 
  弊社は不動産業も建設業も取り組み


例えば敷地が小さい・変形地であっても


不動産条件・民法・建築基準法の


ルールを総合的に判断し


その土地を活かすご提案が可能です


 

通勤通学に便利な駅近の物件が良く 
 
 
でもマンションは駄目 
 
 
土地の価格はまずまずだけど 
 
 
こんな小さな土地で大丈夫か? 
 
 
と、悩むことがあれば是非ご相談ください 
 
 
 
 
小さな土地は、購入価格も安く 
 
 
税金も同じく安くなります 
 
 
メリットはちゃんとあります 
 
 
 
 
2階建て・3階建てはもちろん 
 
 
お客様にニーズを少しでも叶えられるよう 
 
 
ご相談賜ります 
 
 
 
この土日『間取り・デザイン相談会』開催中! 
 
 
是非、ナイスホームハウジングショールームに 
 
 
家づくりのヒントを見つけに来ては如何でしょうか? 
 
 
 
 
  通勤通学に便利な駅近の物件が良く


でもマンションは駄目


土地の価格はまずまずだけど


こんな小さな土地で大丈夫か?


と、悩むことがあれば是非ご相談ください




小さな土地は、購入価格も安く


税金も同じく安くなります


メリットはちゃんとあります




2階建て・3階建てはもちろん


お客様にニーズを少しでも叶えられるよう


ご相談賜ります



この土日『間取り・デザイン相談会』開催中!


是非、ナイスホームハウジングショールームに


家づくりのヒントを見つけに来ては如何でしょうか?




 




会社HP▼

https://www.nicehome-anjo.jp/

≪お問合せ先≫

株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム

フリーダイヤル:0120-77-1581

メール:info@nicehome-anjo.jp


2020年06月05日

未来ある若者の力

未来ある若者の力 こちらの職人さんは


ナイスホームの大工の杉山建築さん


腕や技術は確かな


大ベテランの大工職人です




弊社の会長をはじめ


弊社とは永いお付き合いの大工さんです


この日は冬の良く晴れた日の上棟日で


私が上を見上げ撮影した一枚





すごく空が綺麗な日でした


杉山さんの笑顔もバッチリ




私自身もナイスホームに入社して


杉山建築さんとはずっと縁があり


いつも良くしていただいています




家をつくる大工さんと


弊社の社員はもちろん


関わるお客様とも


少しでもコミュニケーションをとって


家づくりをより思い出深く


そしていい家づくりをしていきたいと考えています



 

未来ある若者の力

最近では、『柱起こし』をして


お客様と棟梁が関わる機会を設けるようにしています




最近では、住宅も工業化・生産効率化により


大工?棟梁?がいるようないないような


家がトラックで運ばれてくるような


個人的には少し寂しい時代になっているように感じます




大工さんとお客様とのご縁をもっと良きものに


少しでも家づくりを楽しみ


笑顔をふやす取組です





大工さんは身体を使い


技術を駆使して


家づくりを行います


 

未来ある若者の力最近では、杉山建築さんの息子さんも


大工として活躍しています


未来ある若者の力が輝いています




ナイスホームにとっての家づくりは


お客様の暮らす住まいと


そしてお客様ご自身と


一生のお付き合いをテーマに


家づくりに取り組んでいきます


そして、世代を越えながらも


関わるお客様とのご縁を大切にします




これからも末永く


ナイスホームと杉山建築さんが


皆様の家づくりにおいて


活躍できるよう


ご支援いただければと思います
 




会社HP▼

https://www.nicehome-anjo.jp/

≪お問合せ先≫

株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム

フリーダイヤル:0120-77-1581

メール:info@nicehome-anjo.jp


2020年06月04日

古民家再生

古民家再生 この写真、すごくないですか?


家なのに、生き物のような


生きているような


最初に見たときにそう思いました




これは、屋根の裏側(小屋裏)の写真です


この写真は、完成してからの写真ですが


リノベーションをする前に、このお宅に


初めて来た時に衝撃を受けました


これまでの124年間


小屋裏の暗い空間に潜んでいたこの姿を


住まいのデザインの主役となるよう


活かす事ができたリノベーション事例です

 

古民家再生

今回は、こちらのお客様の


戸建てリノベーションの


エピソードをご紹介します




まず、このリノベーション事例は


昨年のデザインアワードで


全国最優秀賞を受賞しました


築124年の戸建てリノベーション




施工事例はこちら↓


https://www.nicehome-anjo.jp/works-detail/73/



たくさんの素材を現代風にアレンジし


表現されています

古民家再生

今回、こちらのリフォームの相談は


建替えしようか?リフォームしようか?


との始まりでした




耐震などの安心を得ようとすれば


基本、新築の方が良いとご提案をしました


また、間取りの自由度も高まります




リノベーションの良いところは


今の住まいを活かし


その味が表現できること


ただし、耐震性を向上させることはできても


耐震等級などの位置づけはなく


安心を証明する事はできません




住まいのお金の掛け方は様々ですが


一般的な新築住宅でリノベーションとお金を


比較すると、ほとんど変わりませんでした




お金が変わらないのであれば新築の方が、、、


と、一般的にはそう思われると思います




それでも、お客様はリノベーションを選択されました









 

この住まいはS様にとって思い出深いもの 
 
 
 
 
 
築124年って 
 
 
お客様のお父様のお父様のお父様のお父様??? 
 
 
が明治29年頃に建てられた家 
 
 
その時代って、もしかしたら皆が着物を着ている時代? 
 
 
馬に乗って移動する時代? 
 
 
その頃から先祖代々受け継がれ 
 
 
ご先祖の思い出もあれば 
 
 
お客様にとっても幼いころから馴染みがあり 
 
 
思い出もいっぱいの建物 
 
 
 
 
だからリノベーションという選択肢をされました この住まいはS様にとって思い出深いもの





築124年って


お客様のお父様のお父様のお父様のお父様???


が明治29年頃に建てられた家


その時代って、もしかしたら皆が着物を着ている時代?


馬に乗って移動する時代?


その頃から先祖代々受け継がれ


ご先祖の思い出もあれば


お客様にとっても幼いころから馴染みがあり


思い出もいっぱいの建物




だからリノベーションという選択肢をされました

現在、お客様は快適に暮らしております 
 
 
 
 
全国で最優秀賞を取った事例 
 
 
全国の工務店さんからも質問がたまにあります 
 
 
 
 
断熱はどのように? 
 
 
屋根裏は昔のままで屋根はどのように?? 
 
 
床下はどのように??? 
 
 
質問にはちゃんと答えています 
 
 
 
この建物は、衣装デザインだけでなく 
 
 
性能も今の新築住宅と比較しても劣らないよう 
 
 
考えられています 
 
 
 
 
 
リノベーションは古き良きものを活かす事もできますが 
 
 
それだけではありません 
 
 
 
 
気になる事があれば、お気軽にご相談下さいませ 
 
  現在、お客様は快適に暮らしております




全国で最優秀賞を取った事例


全国の工務店さんからも質問がたまにあります




断熱はどのように?


屋根裏は昔のままで屋根はどのように??


床下はどのように???


質問にはちゃんと答えています



この建物は、衣装デザインだけでなく


性能も今の新築住宅と比較しても劣らないよう


考えられています





リノベーションは古き良きものを活かす事もできますが


それだけではありません




気になる事があれば、お気軽にご相談下さいませ

 

会社HP▼

https://www.nicehome-anjo.jp/

≪お問合せ先≫

株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム

フリーダイヤル:0120-77-1581

メール:info@nicehome-anjo.jp





カレンダー
«   2025年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは


投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Nicehome Co., LTD. All Right Reserved.