2020年05月22日
これからマイホームをご計画の方で
新築一戸建ての計画をされる方で
土地も建物も探す方へ
この事例がご参考になればと思います
当初は分譲住宅もご検討され
結果、注文住宅で建築されたお客様のエピソードです
こちらのお客様とは
弊社とご縁があって、1年の月日を経て
土地を決め注文住宅で家を建てていただけました
探されていた1年は毎月と言っていいほど
弊社の分譲住宅をご見学されていました
お客様にはいろいろな条件があるので
すぐに気に入った土地と出会える事は難しいのです
弊社の建物は気に入っていただいていましたが
それでも他社様の物件もご見学されていたと思います
ある日、弊社の注文住宅用地の土地を見られ
ご検討の結果、決めていただけました
決め手はロケーションです
日当りが良いとの事もありましたが
野球が大好きなご主人なので
目の前が野球場だった事も影響されたと思います
それでも、この土地をご紹介した別のお客様では
『野球のボールが飛んで来たら危ない、、、』
『目の前が競技場のランニングコースで視線が、、、』
様々なご意見もありましたが
このお客様はそのロケーションを前向きに考え
決めていただきました
そして、そのお客様との家づくりは本当に楽しく
弊社スタッフも打合せが毎回楽しみでした
注文住宅は、間取りはもちろん内装デザインも自由です
毎週打合せとなれば大変ではありますが
打合せが楽しい時間であれば苦にはなりません
お客様によっては、何年も土地を探し続け
そうこうしてるうちに
子供が成長して引っ越すタイミングを失う事も
7割土地の条件が合えば決めた方が良い!
と聞いたことがあります
そこで、『決める覚悟』が大事になります
これは私の持論ですが
決めるときには、是非とも奥様がご主人の背中を押してください
土地や建物を探しているご夫婦のご主人は
パートナーである奥様の幸せを願い
物件を決めるからです
奥様が気に入られたのであれば
おそらくご主人は決めようとされます
おそらく、今年もこのお庭でBBQをしながら
家族との楽しい時間を過ごし
ご友人との楽しい時間を過ごし
幸せな暮らしをされている思います
皆様の、理想の住まいのカタチをお聞かせください
お客様に喜ばれる家づくりが
ナイスホームの理念であります
このお客様の施工事例はこちら ↓
https://www.nicehome-anjo.jp/voice-detail/20/
2020年05月21日
新型コロナの影響で
皆様の生活が、新しい生活様式へ移行しています
そして、それが日常になりつつありますね
マスクもだいぶ慣れてきました
弊社でも、これからの施策の中で
新しい生活様式に合わせた取組が必須になります
慣れるまでが大変ですが
職場の中で新しい日常が定着するよう
みんなで頑張りたいと思います
さて、安城市で『WISH』(ウィッシュ)
というお店はご存じですか?
地元では有名な洋食屋さんです
ナイスホーム本社から北に車で約1分のところです
ハンバーグやシチューがおいしいです
ランチやディナーやパーティーなどに
おススメのお店です
最近はテイクアウトもしています
『今日のご飯はどうしよう~』っと思ったら
是非ご連絡を!
実は、以前から少し繋がりのあるお店で
オーナーさんにお願いして
お店の一角にナイスホームをPR!
食事に来られたお客様の目に触れると嬉しいです
飲食店も住宅業界もこのご時世で
働き方、お店の運営方法が変わりそうです
どの業界も大変だと思いますが
引き続き、コロナに負けず
これからの時代を乗り越えましょう
2020年05月19日
コロナウイルス感染症対策事業において
私達の安城市でも
市独自の経済支援があります
中小企業等緊急支援金
水道の基本料金の無償化
などなど、すべてが当てはまるわけではありませんが
市の支援はありがたいですね
子供達の学校も少しづつ再開しています
私は基本外出が好きなので
この夏にBBQやキャンプができたらな~と思います
ワンちゃんの写真、可愛いですよね
私は犬が大好きです
猫も好きです!
ナイスホームでは、『愛犬家住宅コーディネーター』の
資格を持ったスタッフがいます
家を建てるなら、家をリフォームするなら、
愛犬のためにも快適な空間にしたい。
大切な家族の一員だから、その想いはみんな同じです。
まずは、愛犬の好きな事、現状のお困り事、
ライフスタイルなどをお聞かせください。
ナイスホームではその想いに応える事ができる
スタッフが在籍しています。
愛犬が喜ぶ姿を想像しながら
一緒に家づくりを楽しみましょう。
愛犬が「快適に」「楽しく」「安全に」家族と暮らすために
間取りの工夫、快適な設備のご提案で
住まいの夢を実現いたします。
2020年05月18日
『エコカラット』って聞いたことありますか?
建築の商材メーカーさんでLIXILさんの商品です
TV CMもやっています
弊社のショールームでも活用されています
中央部にあるグレーの壁がエコカラットです
この壁がただの白い壁だと、ショールームもだいぶ淋しいです
存在感がありますよね
私がエコカラットを知ったのは20年ぐらい前
1999に発売された商品だそうです
その当時、上司の現場で施工しているのを見て知りました
その当時は『パッチンカラット』と言って
左官職人でなくても簡単に施工できる商品もありました
ブログを書きながら当時の事を思い出してしまいました(笑)
調湿効果・脱臭・有害物質低減など
機能・デザインに優れている商品だと思います
大理石などの石をデザインで貼るとそれもインパクトがあります
エコカラットは主張しすぎず空間を演出し
人にやさしい機能を兼ね備えているところが
個人的には推奨できます!
住まいのアクセントに採用されては如何でしょうか?
2020年05月17日
今日もいい天気です
今日は安城市K様邸にてお引渡し後の
待ちに待った撮影会を行いました
年末に建物は完成していましたが
外構工事をしながら植栽や芝生のタイミングもあり
緑の映えるこの時期まで待ちました
本日はカメラマンさんとライターさんと同行
たくさん写真を撮らせていただきました
K様の家は土地が広く、外構工事の計画も悩みました
仕上がりは満足です!
芝生が綺麗に生えそろい始め
お子様も楽しそうに遊んでくれてます
撮影も順調でした
ご家族にも参加いただき、良い写真が撮れたと思います
家づくりをしていて思うのですが
今日の写真撮影をして、初めてK様の家が完成したと
達成感があります
お引渡しはご家族にとって完成で、その後に生活がはじまりますが
私はご家族が暮らしている様子を見届けるまでが完成だと考えています
私たちが手掛ける建物はあくまでも空間をカタチにするお仕事
その空間に家具やインテリアが揃い
そしてお客様家族いる事が『暮らしの風景』となり
家が出来たんだな~と実感します