2024年03月01日

大空間の実現

大空間の実現


D様新社屋の工事が着々と進んでいます



こちらの写真は2階の事務所になる空間



あらためて現場に入ると


グランドテクノビームで実現する


大空間に圧倒されます




 

大空間の実現



これまでは鉄筋コンクリート造や


鉄骨造が主流だった大規模建築物


環境やコスト面への配慮から


木造が注目されています


 

パナソニックのテクノストラクチャー工法は


木と鉄の複合梁「テクノビーム」による


高い強度で従来の木造建築物の課題を克服し


鉄骨造に引けをとらない


強度と機能性を実現しました


 

大空間の実現




コストや税金など木造の魅力も併せ持ち


大規模建築の新しい選択肢として


提案の幅を広げる工法です




今月構造見学会を内々で開催します


ご興味ある方はお気軽にお問合せください


 


2024年02月26日

テクノストラクチャー工法の非住宅

 テクノストラクチャー 工法の非住宅


本日は快晴で風の強い日になりました


刈谷市D様新社屋新築工事の


上棟が始まりました




一般住宅の上棟は1日で完了しますが


D様新社屋は3日かけて行います


 

 テクノストラクチャー 工法の非住宅


住宅以外の建物を非住宅と呼びますが


今回はテクノストラクチャー工法で


非住宅を建てています




近年、SDGSをテーマに


非住宅・大規模建築物を


木造で取組む動きが増えています




重量鉄骨では工期もかかり高額に


一般木造では安価だが大空間ができない


その良いとこ取りが


テクノストラクチャー工法です



 

 テクノストラクチャー 工法の非住宅

今回一番大きな梁は


グランドテクノビームと呼びます


高さ45センチで幅は15センチ


見ごたえのある梁になります


しかも今回の建物は


ほとんどのテクノビームが


見える形で天井を仕上げます


 

 
 
明日は主に階段と2階部分 
 
 
明後日は屋根の工事になります 
 
 
なんとか天気も持ちそうなので 
 
 
工事の無事安全を願いながら 
 
 
職人さん達に頑張っていただこうと思います 
 
 
 
 
3月14日(木)に予約制で構造見学会を開催! 
 
 
すでに30名近くの予約が入っています 
 
 
ご希望の方は弊社までお問合せ下さいませ 
 
 
 
 
 
 
最後に 
 
 
皆様このお菓子はご存じですか? 
 
 

明日は主に階段と2階部分


明後日は屋根の工事になります


なんとか天気も持ちそうなので


工事の無事安全を願いながら


職人さん達に頑張っていただこうと思います




3月14日(木)に予約制で構造見学会を開催!


すでに30名近くの予約が入っています


ご希望の方は弊社までお問合せ下さいませ






最後に


皆様このお菓子はご存じですか?

 

 
 
『おこしもの』と呼びます 
 
 
 
愛知県で桃の節句に供えられる和菓子の一種 
 
 
熱湯でこねた米粉を鯛や扇などの木型に入れて成型し 
 
 
蒸し器で蒸しあげた後に食紅で着色したお菓子 
 
 
本日お客様からいただきました 
 
 
 
 
 
昨日、お客様と娘様方とお孫さんと 
 
 
親子三代10人以上で作ったそうです 
 
 
 
 
 
刈谷市のS様にとっては 
 
 
毎年の恒例行事らしく 
 
 
昔からの伝統をお孫さんも体験してもらう事は 
 
 
すごく良い事だと思いました 
 
 
 
 
 
そのご家族の事をほほえましく思いながら 
 
 
美味しくいただきました 
 
 
ごちそうさまでした 
 
 
 
 
 
 

『おこしもの』と呼びます



愛知県で桃の節句に供えられる和菓子の一種


熱湯でこねた米粉を鯛や扇などの木型に入れて成型し


蒸し器で蒸しあげた後に食紅で着色したお菓子


本日お客様からいただきました





昨日、お客様と娘様方とお孫さんと


親子三代10人以上で作ったそうです





刈谷市のS様にとっては


毎年の恒例行事らしく


昔からの伝統をお孫さんも体験してもらう事は


すごく良い事だと思いました





そのご家族の事をほほえましく思いながら


美味しくいただきました


ごちそうさまでした





 


2024年02月22日

★モデルハウスができるまで

★モデルハウスができるまで

こんにちは。営業部の今井です。

年末にご紹介しておりました安城市住吉町に建築中の
パナソニック耐震工法「テクノストラクチャー」でつくる

趣味を楽しむ「ガレージハウス」



工事は順調に進んでおり、内装工事もほぼ完成間近!

今週はあいにくのお天気が続きそうですが、
現地の様子をご紹介します!
 

★モデルハウスができるまで

インスタグラムでも現場レポートをお伝えしていますが、
みなさんご覧いただけていますか?

( まだの方はぜひのぞいてみてください → こちら )


今回はインスタグラムでもご紹介しました
内装工事中の様子をこちらでもお届けしようと思います。

前回、パースで完成イメージはお見せしましたが、
実際に壁紙が貼られ、設備が入ると…
ぐっと暮らしのイメージが高まりますね!
 

★モデルハウスができるまで

キッチンやリビングには、間接照明が組み込まれているため、
壁や天井に光が当たると雰囲気がでて、よりステキに見えます!
 

 また、お部屋の雰囲気に合わせた 
シックな装いのキッチンや洗面台も搬入されました。 
 
今回、洗面台はワイドなタイプのものを採用していて、 
ゆったり使えるのも嬉しいポイントです! 
 

また、お部屋の雰囲気に合わせた
シックな装いのキッチンや洗面台も搬入されました。

今回、洗面台はワイドなタイプのものを採用していて、
ゆったり使えるのも嬉しいポイントです!
 

 いよいよ3月には、完成見学会を開催します! 
 
ぜひ完成した空間を実際に見てみてくださいね! 
 
 
 
Instagram現場レポート 
▼ バックナンバーはこちら ▼ 
 vol.1   vol.2   vol.3  
 vol.4   vol.5   vol.6  
 vol.7   vol.8  
 

いよいよ3月には、完成見学会を開催します!

ぜひ完成した空間を実際に見てみてくださいね!



Instagram現場レポート
▼ バックナンバーはこちら ▼
vol.1 vol.2 vol.3
vol.4 vol.5 vol.6
vol.7 vol.8
 


2024年01月20日

耐震と断熱

耐震と断熱

安城市住吉町にて


本日構造見学会を開催しました!


あいにくの天気でしたが


ご来場いただきありがとうございました


 

耐震と断熱

来られたお客様は


話題の『耐震』にご興味がある方が多く


テクノストラクチャー工法の魅力を


お伝えさせていただきました





1日の能登半島地震


過去の熊本の地震


地震は1回だけではありません


前震・本震・余震と


繰り返されることもあり


だんだんと家が弱り


その後に倒れる事も





強さのヒミツは構造にあります



 

耐震と断熱

また、断熱性能も実感




今回の構造見学会は


電気ストーブを2階に1台のみ設置


1階と2階の温度差も高く


断熱性の良さも体感できました




これから住まいをご計画の方に


耐震や断熱性能は知っていただきたいです


ご興味ある方はナイスホームにご連絡下さい


 


2024年01月19日

ガレージハウス構造見学会

ガレージハウス構造見学会

今日もいい天気でした


明日はいよいよ構造見学会を開催!


テクノストラクチャー工法のガレージハウスです




本日設営を行いましたが


天気が良すぎて汗をかきました


明日は雨予報で残念ですが


かまわずご来店をお願いします



 

ガレージハウス構造見学会

メインはこのガーレージです!


まだ電源は入りませんが


完成時には電動シャッターをお披露目します


テクノビーム・Mフレーム


テクノの特徴を見る事ができます



 

ガレージハウス構造見学会


見学会をより楽しみ


そしてテクノストラクチャー工法を学べるよう


館内にはクイズが用意されています




 

 
 
館内のイメージも用意し 
 
 
暮らし方のご提案もできます 
 
 
 
 
大好きな車いじりが実現する家 
 
 
大切なバイクを保管できる 
 
 
アウトドアー用品を保管したり 
 
 
趣味を魅せる空間のある家 
 
 
完成が楽しみです! 
 
 
 
 

館内のイメージも用意し


暮らし方のご提案もできます




大好きな車いじりが実現する家


大切なバイクを保管できる


アウトドアー用品を保管したり


趣味を魅せる空間のある家


完成が楽しみです!



 

 
 
また、二階のバルコニーあたりも 
 
 
かっこよく、着々と仕上がっています 
 
 
内と外を繋げる壁が拘りのポイントです 
 
 
 

また、二階のバルコニーあたりも


かっこよく、着々と仕上がっています


内と外を繋げる壁が拘りのポイントです


 

ガレージハウス構造見学会

皆様のご来場を


心よりお待ちしております






 





カレンダー
«   2025年09月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは


投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Nicehome Co., LTD. All Right Reserved.