2021年02月20日
戸建てに住んでいる方には
ほぼ屋根裏の空間があると思います
お家によっては『陸屋根』と言って
屋根が平らで
屋根裏空間がないケースがあります
三角屋根なら必ずあります
一般的にそのような空間を
『余剰空間』とも言います
ロフトにしたり屋根裏収納にしたり
写真のように吹き抜けにしたり
我が家には小屋裏収納がありますが
ほぼ使っていません
夏は暑いし
荷物をハシゴで出し入れしたり
するのは大変だし
それでもいつかは収納として
活躍するかもしれません
吹き抜けにすると空間が広くなり
開放感が生まれます
ただ、光熱費が少し上がるので
ご承知おきください
ロフトは居住空間が広がり
夢もありますね
ただし、屋根が近い分
よっぽど断熱性能が高くないと
暑いのでご理解ください
何かすれば費用はかかるので
しっかりと用途を検討し
採用することをお勧めします
住まいのご相談は
ナイスホームまで
お気軽にご連絡くださいませ
会社HP▼
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム
フリーダイヤル:0120-77-1581
メール:info@nicehome-anjo.jp
2021年02月19日
今日は金曜日なのに
土日以上に忙しい日になりました
10時からはワークショップ!
明後日の日曜日にも開催します
今回はこの時期人気の
ミモザリースです
本日の来場者様は
インスタグラムを通じ
初めてご参加された方々が多く
ありがたいご縁だと思います
インスタ効果はすごいですね!
最初に一言ご挨拶したのは
ハウジングショールームの
米山店長です
ハウジングショールームの責任者として
活躍をしていただいてます
ハウジングショールームの2階には
このようなフリースペースがあります
常には打合せブースとして
利用していますが
イベント企画時には
レイアウトを変えれる
実用的なスペースとなっています
これもテクノストラクチャー工法
だからできる構造の特徴です
ミモザは映えますね!
旬の生花に触れて
暮らしの空間を彩る
定期的に企画しているイベントです
またの機会に是非ともご参加
いただければと思います
先生はおしゃれで絵になります
同じ町内の生花店
『hanadokei』さんです
実は今回ご参加できなかった方で
別でhanadokeiさんで
ミモザリースを作られる方も
いるそうです
さて、話は変わりますが
午後からは先程と同じフロアーで
社内の勉強会を開催しました
お昼休憩中のレイアウト替えや
掃除が大変でした
でも、上手く使える便利なスペースです
そして勉強会のテーマは『窓』です
窓メーカーさんL社様
代理店のS社様が
大勢で弊社の営業設計の為に
お時間をいただき勉強会を開催
窓は大事です
皆様一度お話を聞いてください
窓は各メーカーさんの特徴や
お客様の求める性能や
コストによってもいろいろです
何が一番はありません
お客様に対する『いい家』は
さまざまなんです
だからこそ、たくさんの知識を吸収し
私たちは常に学びが必要です
建築の世界はとても奥が深く
通常業務で得れる知識では足りず
吸収する時間が必要だと考えています
私の方針は
『社員の成長なくして企業の成長はなし』
です
これからも社員の成長に
少しでも役立つ機会を
作っていきたいと思います
会社HP▼
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム
フリーダイヤル:0120-77-1581
メール:info@nicehome-anjo.jp
2021年02月18日
現在パナソニックのHPに
住まい・くらし方に
関連するさまざまな分野の
専門家が登場する
「すむすむ くらしスペシャリスト」
のページがあります
各分野で極めた
暮らしの知恵や
ライフスタイルをご紹介しています
毎日を幸せにする
片付けや収納のルール
豊かな暮らしを実現するアイデア
安心を感じる空間づくりなど
これから住まいを計画する方の
ヒントになるようなページです
中身を見て感じたのが
しっかり女性が活躍している
内容となっています
『暮らし』のキーワードには
女性の方の知識やアイデアが
そして感性が必要だと
あらためて感じました
家に対する考え方は
昔とは大きく変化しています
家と言う箱は当然大事ですが
その箱がどんな色で
何が配置でき
どう生かせるかが
これからの家づくりでは
当たり前になります
住まいのトータルコーディネートについて
まずはナイスホームにご相談くださいませ
会社HP▼
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム
フリーダイヤル:0120-77-1581
メール:info@nicehome-anjo.jp
2021年02月17日
今の時代はバリアフリー
たしかに段差がない方が
安全だし歩きやすいと思います
それでもあえての段差を
取り入れる暮らしもあります
理由は様々ですが
例えばその空間が独立できる
天井高が高く見せることができる
上記2枚の施工事例は
タイルを貼り掃除のしやすも目的です
タイルは水にも汚れにも強く
キッチンなどの汚れや
ペットの汚れに対策にも
良いと思います
こちらはリビングの掃き出し窓を
高く取り付けました
窓下部分がベンチとなり
座れたり荷物を置けたり
窓を高く設置した分
奥に光が差し込みゃすくもなります
こちらは階段下部分を下げ
玄関(土間部分)の高さと合わせ
その空間の高さを高くとれる
工夫をした事例です
なんでもかんでも
バリアフリーでなく
空間をどう使い
どう快適な暮らしができるかを
ご提案いたします
注文住宅やリフォームのご相談は
ナイスホームにご相談ください
暮らしのアイデアの引き出しを
たくさん持っている会社です
会社HP▼
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム
フリーダイヤル:0120-77-1581
メール:info@nicehome-anjo.jp
2021年02月16日
今日は寒い日になりました
風も強くて外で働くのは大変です
和室を洋間に改装する
安城市東町H様邸の
現場を覗いてきました
こちらは重量鉄骨の2階建て
部屋を解体してみましたが
構造に問題はなさそうです
それでも下地をしっかりと整え
断熱材の施工も行い
快適な洋間に仕上げる予定です
大工工事真っ最中
杉山建築さんが
現場で頑張っていました
杉山建築さんも
ナイスホームで昔から活躍する
頼れる大工さんです
リフォームは既存部分と
新しくする部分との取り合いが
計画通りにいかず
時間がかかるケースもありますが
杉山建築さんが丁寧な仕事を
してくれていました
建築の仕事は大工さんをはじめ
たくさんの工種の職人さんによって
一つの家づくりが
進められます
そしてそのまま現場を移動
今週末に見学会を行う
安城市福釜町のS様邸を
覗いてみました
現場には監督の有賀と
ハウスクリーニングを行う
モダンサービスの神谷様
建築現場では各職人さんが
工事をする為
当然ホコリもたくさんでます
ハウスクリーニングは
工事の最後に
綺麗に掃除を行う事をいい
弊社ではモダンサービス様が
その工事を行っています
玄関の正面の壁に
エコカラットも施工され
いよいよ竣工となります
監督の有賀も
工事の仕上がりを
しっかりとチェックしています
週末の見学会を成功させ
無事に引き渡しが迎えれるように
最後まで気を引き締め
工事に取り組んでいきます
会社HP▼
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム
フリーダイヤル:0120-77-1581
メール:info@nicehome-anjo.jp