2020年07月24日
本日は、安城市H様邸の完了立会い
建物の中はほぼ完了しました
雨が続き、外回りはこれからです
H様の建物は、お客様のやさしさを
感じる仕上げだと感じました
照明や壁紙などで個性もバッチリ
オシャレに仕上がっています
また、1歳のお嬢様の部屋には
かわいいピンクのカーテンが
白を基調とした明るい空間に
アクセントカラーとして良く映えます
この完了立会いでは
打合せしてきた内容が間違いなく反映され
キズや壁紙の目隙など気になる事がないか
また、設備や建具の簡単な使用方法などを
ご説明させていただいています
ちょうど監督の安江が
物干し金具の位置を確認
左に寄せると寝室の入口に近くなり
右に寄せると子供室の入口に近くなり
図面上での位置が、立体的になると
イメージしやすくなります
また、監督も後でしまったと
思われる事が少しでも回避できるように
なるべく確認するように心がけております
それにしても、H様邸は収納も多く
家事もしやすい良い住まいになりました
きっと新しい暮らしに喜んでいただけると思います
これから夏本番、暑い日が続きます
お引越しも頑張っていただき
快適な暮らしを実感し
ご感想をお聞かせいただけたらと思います
会社HP▼
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム
フリーダイヤル:0120-77-1581
メール:info@nicehome-anjo.jp
2020年07月20日
昨日、嬉しい事がありました
2年半前に新築工事でお世話になった
N様よりお電話をいただきました
N様のご実家はマンション
リフォーム工事のご相談をいただきました
本当にありがとうございます
N様には、工事の頃から
ご実家のリフォームの際には
ご連絡下さいとお願いしていました
N様も忘れておらず、またご連絡いただき
その気持ちが本当に嬉しいです
ご両親様には、N様の上棟日や
引渡し時にも来ていただいてましたが
この度、あらためてご挨拶をさせていただきました
弊社は、新規のお客様の工事もありますが
全体の50%以上は
紹介やOBのお客様のリピート工事なんです
これは社内的行事ですが
ただいま紹介キャンペーン中です
社長も新入社員もノルマがあります
全員目標達成のため
また、ナイスホームがこれからも成長し
皆様のお役に立てる企業として存続する為
皆様からの暖かいご紹介を
心よりお待ち申し上げております
会社HP▼
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
住まいの情報館
フリーダイヤル:0120-71-5721
メール:info@nicehome-anjo.jp
2020年06月18日
今回は、ご実家の離れを建替えた
安城市K様邸のエピソードをご紹介
K様の家は
母屋とその東にRCの建物が増築されていて
西屋があり東の納屋があり
南にも納屋がある
昔ながらの広いお屋敷です
この写真は南の納屋を解体し始めた写真
今まではここからしか出入りできない状況でした
住宅の工事をする為には、この入口を広げ
重機などの車両が敷地に入れるように
進入路を確保する必要がありました
解体したらこんなに広い敷地が姿を現しました
この広い土地をどう活かすか?
羨ましい悩みですが
大変な悩みです
しかも、この写真の奥に写っている建物は
建替え予定の西屋
これだけの広い庭はすごいですよね
そして、計画はどんどん進み
西屋を壊し工事が始まり
建前時の大工さんたちの様子です
そして一気に工事完成です
初めてお会いした時から完成まで
約2年のお付き合いをさせていただきました
今は快適に暮らしていただいております
新築住宅は地盤工事から完成まで約5ヶ月
建替え工事の場合は
それ以前に解体工事はもちろん
建築計画や申請関係など時間はかかります
概ね1年程度は一般的にかかります
都市計画法や建築基準法など
さまざまな法律や制限があります
住まいの計画をする際には
じっくり・しっかり打合せを重ねます
弊社は、建て替えようか?
リのベーションしようか?
どちらも得意な事業であり
合わせてご提案ができます
お気軽にご相談くださいませ
会社HP▼
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム
フリーダイヤル:0120-77-1581
2020年06月16日
今回ご紹介する事例は
マンションリノベーションのエピソード
20代のご夫婦とお子様お二人
当時、ある地域限定で土地を探し
新築を希望していました
そのエリアは駅地近で物件情報も少なく
土地探しは苦戦されていました
ある時、理想のエリアで中古マンションの情報を得て
この中古マンションを購入してリノベーションと
選択されました
マンションリノベーションの醍醐味として
外観は一見普通のマンション
どの部屋もおそらく同じような間取りで
同じような内装の家
しかし、リノベーションをすると世界が変わります
どこのマンションでも玄関を開けると
『暗い!』とイメージしてしまいます
リノベーションで明るい玄関は可能です!
明るいキッチンも可能です!
中古に限らず、新築マンションでも
『キッチンが暗い!』『明るくしたい!』
と、ほとんどの主婦の方は言います
こちらのお客様は
キッチンを南に設けました
一般的に窓際の優先順位として
(1)リビング(2)ダイニング(3)キッチンですが
ダイニングよりもキッチンを優先するスタイル
ありだと思います
リビングは収納とタイルと間接照明を
素敵です!
マンションリノベーションのメリットは
新築と比べ低予算!
この物件周辺で土地と新築で5,000万円以上
しかし、今回の計画は約3,000万円程度
内訳は中古MS購入費用が2,000万円程度
+リノベ1,000万程度でした
どんな家づくりでも
お金が一番大切です
暮らしに理想や拘りのある方に
限られたご予算の中で
理想の暮らしを叶える計画
それがマンションリノベーションです
リノベーションのご相談
お気軽にお問合せ下さいませ
会社HP▼
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム
フリーダイヤル:0120-77-1581
2020年06月04日
この写真、すごくないですか?
家なのに、生き物のような
生きているような
最初に見たときにそう思いました
これは、屋根の裏側(小屋裏)の写真です
この写真は、完成してからの写真ですが
リノベーションをする前に、このお宅に
初めて来た時に衝撃を受けました
これまでの124年間
小屋裏の暗い空間に潜んでいたこの姿を
住まいのデザインの主役となるよう
活かす事ができたリノベーション事例です
今回は、こちらのお客様の
戸建てリノベーションの
エピソードをご紹介します
まず、このリノベーション事例は
昨年のデザインアワードで
全国最優秀賞を受賞しました
築124年の戸建てリノベーション
施工事例はこちら↓
https://www.nicehome-anjo.jp/works-detail/73/
たくさんの素材を現代風にアレンジし
表現されています
今回、こちらのリフォームの相談は
建替えしようか?リフォームしようか?
との始まりでした
耐震などの安心を得ようとすれば
基本、新築の方が良いとご提案をしました
また、間取りの自由度も高まります
リノベーションの良いところは
今の住まいを活かし
その味が表現できること
ただし、耐震性を向上させることはできても
耐震等級などの位置づけはなく
安心を証明する事はできません
住まいのお金の掛け方は様々ですが
一般的な新築住宅でリノベーションとお金を
比較すると、ほとんど変わりませんでした
お金が変わらないのであれば新築の方が、、、
と、一般的にはそう思われると思います
それでも、お客様はリノベーションを選択されました
この住まいはS様にとって思い出深いもの
築124年って
お客様のお父様のお父様のお父様のお父様???
が明治29年頃に建てられた家
その時代って、もしかしたら皆が着物を着ている時代?
馬に乗って移動する時代?
その頃から先祖代々受け継がれ
ご先祖の思い出もあれば
お客様にとっても幼いころから馴染みがあり
思い出もいっぱいの建物
だからリノベーションという選択肢をされました
現在、お客様は快適に暮らしております
全国で最優秀賞を取った事例
全国の工務店さんからも質問がたまにあります
断熱はどのように?
屋根裏は昔のままで屋根はどのように??
床下はどのように???
質問にはちゃんと答えています
この建物は、衣装デザインだけでなく
性能も今の新築住宅と比較しても劣らないよう
考えられています
リノベーションは古き良きものを活かす事もできますが
それだけではありません
気になる事があれば、お気軽にご相談下さいませ
会社HP▼
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム
フリーダイヤル:0120-77-1581