2022年10月22日
本日、注文住宅モデルハウス
ハウジングショールームにて
ハロウィンイベントを開催!
企画の目的は
お子様達に楽しんでいただき
お菓子をたくさんもらって喜んでいただき
ナイスホームで想い出に残るイベントとして開催
まずはお菓子を入れる袋づくり
素材は事前に用意し
ハサミやのりやペンを使い
紙袋をデコレーションしていただきました
各ブースに行くと
お菓子がもらえ
その紙袋に入れていただきます
宝探しのようにお菓子が隠れていて
楽しいお菓子探しにもなりました
そして人気だったのが
ハロウィンオリジナルサンドアート
お子様はもちろん
大人も楽しく製作してくれました
今回の企画は
ハウジングショールームで勤務する
営業アシスタントの3名が
いろんな企画を考えてくれました
女性スタッフだからこそ
柔軟で豊かな発想から生まれた
おじさん達には思いつかない
いい企画でした
何よりお子様達が喜んで
楽しんでモノづくりにチャレンジできたので
良かったと思います
そしてこちらが
ハロウィンフォトブース
飾りつけした壁面で
映える写真をパシャリ!
ハロウィンに合わせ
仮装などもしていただき
こちらの企画も成功です!
本日は天気にも恵まれ
外では塗装や塗り壁のメーカーさんが
協力して家づくりのヒントをご提案
塗り壁の体験など楽しんでいただきました
イベントは明日も開催します!
明日のご来店も心より
お待ち申し上げております
弊社の取組みや家づくりは
HPをご覧下さいませ
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
フリーダイヤル:0120-71-5721
メール:info@nicehome-anjo.jp
2022年09月06日
ナイスホームの創業者の兵藤会長
明日の9月7日は誕生日
明日は定休日となるので
本日ささやかではありますが
少しのメンバーが集い
花束を進呈
今年は設計のNさんに
代表で花束を渡していただきました
会長は明日で72歳になります
それでも元気に仕事に携わり
大好きなゴルフと趣味の畑
若い人に負けずパワフルです
それでも無理はせず
楽しい日々を
過ごしていただきたいです
2022年04月24日
この度、安城市篠目町にて
二世帯住宅が完成しました
この1ヶ月で平屋や3階建て
そして2世帯住宅など
2階建て住宅が多い中で
様々な住まいが完成しています
二世帯住宅は
新築はもちろんリフォームでも
弊社の実績はたくさんあります
二世帯住宅には様々な課題があります
例えば玄関は1つ?2つ?
今回のS様は玄関は一つ
それ以外はすべて別々です
二世帯住宅の中では
このケースが多いと思います
これは私の意見ですが
キッチンなど水廻りは
できれば別々をご提案します
キッチンは奥様の重要な場所
料理の好みはもちろん
使い方・片付け方
人はそれぞれの感性を持ち
相手に歩み寄ったりするにも
限界があると思います
だからこそ、キッチンだけは、、、
と、考えていますし
ご提案をします
トイレは各階一つあれば
十分だと思いますが
生活空間の配置によって
1階2台、2階1台で計3台を
選択される事もあります
洗面台は2台を別々で利用するケースが多く
お風呂は難しいところですね、、、
お風呂が2台だと給湯器も2台
水道代もあがると思います
予算が大きく変わるので難しいですね
それでも私は別々が良いと考えます
それにしてもS様のお宅は
タイルや内装もオシャレで
収納もたっぷり
素敵な住まいです
弊社の担当者と打合せを重ね
おそらく大変だったと思いますが
楽しい時間だったと思います
そして、今そのカタチが完成しました
お客様皆様には
いろんな住まいへの希望があり
わからない事もたくさんあると思います
是非とも弊社のスタッフに
まずは思いをお話しください
希望も不安も受けとめ
良い提案ができるよう努めます
注文住宅・リフォーム・リノベーション
住まいの事ならナイスホームに
まずはご相談くださいませ
弊社の取組みや家づくりは
HPをご覧下さいませ
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
フリーダイヤル:0120-71-5721
メール:info@nicehome-anjo.jp
2021年07月16日
先週着工した
マンションリノベーションの
進捗をお伝えします
まさしくスケルトン
何もなくなってしまいました
内装を解体すると
水道の給水や排水
電気の配線やガスなど
生活に必要な設備の
老朽化を対策する必要もあります
また、時代とともに
設備の計画は異なり
築40年のマンションの施工だと
あらためて感じます
今回の工事の課題として
お風呂の換気扇が元々なく
今では換気扇は当たり前
ではどう排気を計画するか?
マンションの壁はコンクリート
むやみに穴は開けれません
構造・耐震に影響を与えるからです
ではどうする?
当然答えは出ています
経験と実績の中で
良い方法を考える事ができます
その他に給湯器
このマンションの今までの給湯器は
室内に本体があり
そこから排気をしていました
マンションの4階です
外に足場を掛けて
4階の外壁に給湯器を
設置する事はあり得ません
取付はもちろんメンテナンス
万が一落ちたとなったら大問題
ではどうする?
答えはすでに出ています
これもこの時代にはあるあるです
上の階からテレビ線が出ています
そしてこの階で分配し
下の階に繋がっています
5階→4階→3階→2階と
その為、4階で線を切ったら
その時点で下の階の方は
テレビが見れなくなります
今どきのマンションではありえません
課題はたくさんある中で
すでに方向性は決まっています
このアングルは寝室の入り口から
部屋の中を見たアングルです
このアングルは
キッチンからテレビを見るアングル
ですが今回はTVでなく
プロジェクターを利用し
正面左の壁に投影を考えています
200インチ以上の画面と
考えています
来週は設備の配線や配管を改修し
再来週は塗装工事を行います
一般的には塗装工事は
最後と思われがちですが
ある考えがあります
引続きの更新を
楽しみにしていてください
ちなみにですが
ブログのカテゴリーで
マンションリノベーションを
クリックしていただくと
このマンションのリノベーションの
更新のみが見れます
よろしくお願いします
弊社のリノベーションをはじめ
注文住宅の施工事例やイベント情報など
下記HPをご覧下さいませ
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
フリーダイヤル:0120-71-5721
メール:info@nicehome-anjo.jp
2021年06月21日
愛知県の緊急事態宣言が解除され
まん延防止等重点措置の実施に
まだまだ予防対策を行いながらの
暮らし方が必要ですね
さて、本日は10年前に
弊社で新築した
お客様のお宅に訪問
ベランダの一部を
サンルームにリフォーム
10年前のお家ですが
シンプルで整っていて
あらためていいお家と自画自賛!
10年経過しても
いい家はいい家です
敷地の前のお家がいつの間にか
弊社以外の会社様が分譲を
そしたら目の前が駐車場となり
日当たり良好で
見晴らし抜群になりました
いい事なんですけど
見晴らしが良すぎるのも、、、
さて、話が変わりますが
わが家の食洗器が壊れました
15年よく頑張りました
食洗器慣れをしているので
ある意味緊急事態です
住まいは年を追うごとに
環境も変化したり消耗もあり
暮らし方も変わります
住まいで気になることがございましたら
お気軽にご相談くださいませ
弊社の施工事例やイベント情報など
是非とも下記HPをご覧下さいませ
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
フリーダイヤル:0120-71-5721
メール:info@nicehome-anjo.jp