2025年03月10日

家づくりの思い出に、手形式を行いました!


新築を建築中のB様邸にて、

現場でのお打合せの際に「手形式」を行いました!

B様のお住まいは平屋。

ご家族と愛犬が暮らす、温かみのある家づくりです。

家づくりの思い出に、手形式を行いました!

手形式では、

お家の柱にご家族の手形を押していただきました。

(愛犬のナムルくんも一緒です!)

家づくりの思い出に、手形式を行いました!

これから外装→内装→…と工事が進んでいき、

完成後は見えなくなってしまう部分ではありますが、

家づくりの大切な思い出に。

オーナー様の笑顔もみられました^^





ナイスホームでは、

お客様一人ひとりの想いを大切にした家づくりを行っています。

家づくりをご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください!

ご相談・来店のご予約はこちら
 


2025年02月27日

住まいの省エネ化で補助金がもらえる!リフォーム補助金制度について

住まいの省エネ化で補助金がもらえる!リフォーム補助金制度について こんにちは。

今回は住まいの省エネ化等のリフォームで
補助金がもらえる制度、"子育てグリーン住宅支援事業”についてご紹介します。

この「子育てグリーン住宅支援事業」は今年で3年目。ただ、今年が最終年と言われています。

では具体的にご紹介します!

 

住まいの省エネ化で補助金がもらえる!リフォーム補助金制度について

子育てグリーン住宅支援事業とは?

この事業は、省エネ性能の高い住宅を新築・リフォームする際に、国から補助金を受け取れる制度です。

ここではリフォームの補助金について説明いたします。


★補助金の対象となる工事
 
補助金を受け取るためには、以下の必須工事の中から2つ以上を行う必要があります。

 (1)開口部の断熱改修
   窓やドアの断熱性能を高める工事。
 (2)躯体の断熱改修
   壁、屋根、床など家の構造部分の断熱工事。
 (3)エコ住宅設備の設置
   省エネ性能の高い設備の導入。


★補助金の金額
 補助金の上限額は、実施する工事の内容によって異なります。

 Sタイプ:上記の必須工事3つすべてを行う場合、
      1戸あたり最大60万円の補助。
 Aタイプ:必須工事のうち2つを行う場合、
      1戸あたり最大40万円の補助。

★補助対象
 子育て世代に限らず、全世帯対象。対象工事を実施する場合に適用されます。



制度の概要はちょっと、難しいですね"(-""-)"
では実際の活用事例をご紹介します。


 

住まいの省エネ化で補助金がもらえる!リフォーム補助金制度について 実際は、
浴室やキッチンなど水廻りリフォーム
上記の「
子育てグリーン住宅支援事業」を活用。

それに加えて窓リフォーム
「先進的窓リノベ2025事業※」の補助金を活用。
※窓・ドアを省エネ効果の高い断熱窓・ドアにリフォームする費用に対して、補助金がもらえる制度

と2つの補助金を併用するパターンが多くなっています。

具体例をあげると・・

 例えば上記は浴室のリフォームに加えて、 
浴室と洗面室の窓に内窓を設置する場合(一例)です。 
 
上記のとおり、 
 (1)浴室リフォーム でエコ設備など対象商品を選択して 
  102,000円の補助金  
 
 (2)洗面と浴室に内窓を設置 して 
  72,000円の補助金  
 
  合計で174,000円の補助額 となります。  
 
 ※子育てグリーン住宅支援事業補助金を利用するには浴室リフォームだけでは対象にならず、必ず窓などの開口部断熱リフォームも一緒に行う必要があります。 
また「子育てグリーン住宅支援事業」と「先進的窓リノベ2025事業」を併用する場合はそれぞれの事業で合計補助額が5万円以上でないと申請できません。  
 
 
 

例えば上記は浴室のリフォームに加えて、
浴室と洗面室の窓に内窓を設置する場合(一例)です。

上記のとおり、
(1)浴室リフォームでエコ設備など対象商品を選択して
 102,000円の補助金

(2)洗面と浴室に内窓を設置して
 72,000円の補助金

合計で174,000円の補助額となります。

※子育てグリーン住宅支援事業補助金を利用するには浴室リフォームだけでは対象にならず、必ず窓などの開口部断熱リフォームも一緒に行う必要があります。
また「子育てグリーン住宅支援事業」と「先進的窓リノベ2025事業」を併用する場合はそれぞれの事業で合計補助額が5万円以上でないと申請できません。



 

 今度は 
キッチンのリフォームに加えて、 
LDKの窓に内窓を設置する場合(一例)です。 
 
上記のとおり、 
 (1)キッチンリフォーム で対象商品を選択して 
   59,000円の補助金  
 
 (2)LDKの窓に内窓 を設置して 
   174,000円の補助金  
 
  合計で233,000円の補助額 となります。  
 
 ※子育てグリーン住宅支援事業補助金を利用するにはキッチンリフォームだけでは対象にならず、必ず窓などの開口部断熱リフォームも一緒に行う必要があります。 
また「子育てグリーン住宅支援事業」と「先進的窓リノベ2025事業」を併用する場合はそれぞれの事業で合計補助額が5万円以上でないと申請できません。  
 
 
 

今度は
キッチンのリフォームに加えて、
LDKの窓に内窓を設置する場合(一例)です。

上記のとおり、
(1)キッチンリフォームで対象商品を選択して
  59,000円の補助金

(2)LDKの窓に内窓を設置して
  174,000円の補助金

合計で233,000円の補助額となります。

※子育てグリーン住宅支援事業補助金を利用するにはキッチンリフォームだけでは対象にならず、必ず窓などの開口部断熱リフォームも一緒に行う必要があります。
また「子育てグリーン住宅支援事業」と「先進的窓リノベ2025事業」を併用する場合はそれぞれの事業で合計補助額が5万円以上でないと申請できません。



 

住まいの省エネ化で補助金がもらえる!リフォーム補助金制度について

対象商品や補助額など詳細についてはお気軽にお問合せ下さい。

この機会に補助金を使って省エネ性能の高い快適な住まいを手に入れてみませんか?


ナイスホームではリフォーム相談会を開催中!
お家のお困りごと、ご要望などに寄り添い
理想の住まいづくりをご提案させていただきます。

お気軽にご相談、ご来店くださいませ。

 


2024年10月07日

耐震セミナーを開催しました

~巨大地震から身を守るために~
繰り返しの地震に強い家づくりセミナー
を開催しました。

耐震セミナーを開催しました 今回は、午前と午後の2回に分けて開催。

・地震が起こる仕組み
・耐震工法「テクノストラクチャー」とは?
・構造計算とは?なぜ必要?
・繰り返し発生する地震に備えた住まいについて

など、過去の大地震の状況なども交えて
パナソニックのスタッフさんに
詳しくご説明いただきました。

耐震セミナーを開催しました ご参加いただいたみなさまには、

「難しかったけど、ためになった」
「安心できた」

などのご感想をいただきました。

少しでも、今後のお家づくりのヒントに
なっていれば嬉しい限りです!

次回、12月頃の開催を予定しております。 
 
ご興味あるかたは、ぜひご参加くださいね。 
  次回、12月頃の開催を予定しております。

ご興味あるかたは、ぜひご参加くださいね。
 


2024年08月29日

気密測定を行いました@安城市二本木新町

気密測定を行いました@安城市二本木新町  
8月も終盤になり、
茹るような暑さも少しづつ和らいできました。
台風の進路が気になる今日この頃ではありますが、
台風対策に各現場、養生もしっかり行い工事が進んでいます!
 
そんな今回は、安城市二本木新町に建築中の
新築分譲の進捗状況をご紹介しようと思います。
>物件の詳細はこちら
 

気密測定を行いました@安城市二本木新町  
10月に完成予定のこちらの物件。
現在は外壁工事や造作工事などを行っています。
 
こちらの写真は施工前ですが、
先日断熱材が施工され、気密測定を実施しました。
 

気密測定を行いました@安城市二本木新町  
気密測定とは?
↑のような機械を用いて、「家の隙間の面積を測定」する検査のことです。
 
隙間の面積は「C値」という値で示され、
この数値が小さいほど気密性が高いことを示します。
 

  
そして、今回の測定結果は… 
C値0.19c㎡/㎡でした! 
  
愛知県の省エネ基準が5.0c㎡/㎡以下なので、 
それを大きく上回る数値が測定できました。 
  
この数値をハガキで例えると、 
家中の隙間をかき集めても 
0.19枚分(1枚にも満たない)しか 
隙間がないことを表しています。 
  
隙間が少ないので、断熱性が保て、 
1年中快適な暮らしが実現できます。 
   
そして、今回の測定結果は…
C値0.19c㎡/㎡でした!
 
愛知県の省エネ基準が5.0c㎡/㎡以下なので、
それを大きく上回る数値が測定できました。
 
この数値をハガキで例えると、
家中の隙間をかき集めても
0.19枚分(1枚にも満たない)しか
隙間がないことを表しています。
 
隙間が少ないので、断熱性が保て、
1年中快適な暮らしが実現できます。
 

  
工事中の今なら、この高断熱を実現するヒミツ…! 
完成してからでは見ることのできない 
お家の内側を見学することができます。 
  
ぜひこの機会に現地を見学してみてくださいね。 
> 見学を予約する  
> 資料を請求する  
  
   
工事中の今なら、この高断熱を実現するヒミツ…!
完成してからでは見ることのできない
お家の内側を見学することができます。
 
ぜひこの機会に現地を見学してみてくださいね。
見学を予約する
資料を請求する
 
 


2024年07月31日

分譲中の「サーシア桜井VII」のご近所に素敵なカフェが・・

分譲中の「サーシア桜井VII」のご近所に素敵なカフェが・・
ナイスホームが分譲中の安城市桜井町新築戸建て

「サーシア桜井VII」

そのすぐ近くに素敵なカフェがあるのを発見!


休日に友人とランチをしてきました♪


物件から170m(一本北側の道路からすぐ)

「カフェトリコ」さん。

隠れ家のような素敵なカフェです。



13時頃到着しましたが、駐車場はほぼ満車状態。

なんとか1台空きがありました。


 

分譲中の「サーシア桜井VII」のご近所に素敵なカフェが・・
入口はこんな感じ。お庭を通って中に入ります!(^^)!

一軒家の1階をカフェにされています。

席は12席ほど。

13時を過ぎていますがほぼ満席!

人気なんですね。

 

分譲中の「サーシア桜井VII」のご近所に素敵なカフェが・・
さて、メニューです。

Googleの口コミによると

カレーがおすすめとのこと。


でも残念ながら、この日は私が狙っていた

「豚バラ肉のスパイスカレー」が売り切れに((+_+))


カレーはまた次回ということで

友人も私もパスタをチョイス。


ランチは、サラダとドリンク付きです。

デザートは250円でつけられるということで

もちろんデザート付きに♪
 

 
手前のお皿が 
 
豚挽肉のラグーと野菜の大葉ジュノベーゼ 
 
アボガドやトマト、オクラ、 
レンコン、ゴボウ、パプリカ・・ 
 
たくさんの野菜が 
挽肉入りのジュノベーゼソースとからんで 
 
美味しい~(^_-)-☆ 
 
普段あまり野菜を摂らない友人も 
 
これなら野菜が食べられるね!と感動。 
 
 
奥のお皿が 
 
あらびきソーセージと 
フンギ(きのこ)ペーストのクリームソース 
 
 
クリームソースの中に 
 
細かく刻んだきのこの出汁が効いて、 
 
これまた美味しい。 
 
黒コショウと唐辛子とソーセージの塩味、 
 
まろやかな中にピリ辛なアクセントがあって 
 
味に深みがあります。 
 
 
 
手前のお皿が

豚挽肉のラグーと野菜の大葉ジュノベーゼ

アボガドやトマト、オクラ、
レンコン、ゴボウ、パプリカ・・

たくさんの野菜が
挽肉入りのジュノベーゼソースとからんで

美味しい~(^_-)-☆

普段あまり野菜を摂らない友人も

これなら野菜が食べられるね!と感動。


奥のお皿が

あらびきソーセージと
フンギ(きのこ)ペーストのクリームソース


クリームソースの中に

細かく刻んだきのこの出汁が効いて、

これまた美味しい。

黒コショウと唐辛子とソーセージの塩味、

まろやかな中にピリ辛なアクセントがあって

味に深みがあります。


 

そして最後はドリンクとデザート。 
 
 
友人は「ココナッツとバニラのカトルカール」 
 
 
と私は「ガトーフロマージュ」をチョイス。 
 
 
こちらも2人でシェアして頂きました(^_-)-☆ 
 
 
デザートも本格的です。 
 
特に私のガトーフロマージュは 
 
チーズケーキ好きにはたまらない! 
 
 
このボリュームで1700円とは 
 
コスパも良いと思います。 
 
  そして最後はドリンクとデザート。


友人は「ココナッツとバニラのカトルカール」


と私は「ガトーフロマージュ」をチョイス。


こちらも2人でシェアして頂きました(^_-)-☆


デザートも本格的です。

特に私のガトーフロマージュは

チーズケーキ好きにはたまらない!


このボリュームで1700円とは

コスパも良いと思います。

 

分譲中の「サーシア桜井VII」のご近所に素敵なカフェが・・ こちらの「カフェトリコ」は

ナイスホームが分譲中の「サーシア桜井VII」から

歩いてすぐ。


もしここに住んだら・・・

散歩がてらこれるなんて嬉しいですね。


友人と待ち合わせてランチしたり


家事の合間の一息にたまには

お一人さまランチなんていうのも良いですね。
 

分譲中の「サーシア桜井VII」のご近所に素敵なカフェが・・
「サーシア桜井VII」についてはこちら↓

物件情報


こちら、周辺は閑静な住宅街ですが


アピタ、小児科・内科、コンビニ、

ケーキ屋さん、JA産直

などがすべて近所にそろいます。


次回は、ご近所にあるケーキ屋さんも

行ってみたいと思います!

お楽しみに(^_-)-☆

 





カレンダー
«   2025年03月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは


投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Nicehome Co., LTD. All Right Reserved.