2021年05月21日
愛知県安城市では
午前中しっかりと雨が降り
午後からは雨がやみました
それでも愛知県内では
土砂災害警戒レベルが3相当
河川洪水警戒レベルが3相当と
あ圏内に避難情報が
発令されている地域もあります
外出時はお気を付けくださいませ
さて、本日西尾市米津町の
土地を1区画購入しました
現在工事が進んでいる
米津3区画のすぐ北側で
ご縁があり購入することになりました
駅に近く小学校に近く
閑静でのどかな住宅地です
予定では6月から造成工事
日当たり良好で
良い物件だと思います
ご興味ございましたら
お気軽にお問合せ下さいませ
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
フリーダイヤル:0120-71-5721
メール:info@nicehome-anjo.jp
2020年08月01日
今日から8月です
ついに東海地方も梅雨明けとなりました
あるお客様宅でお子様が
プールを楽しんでいました
庭でプールって
戸建て住宅の醍醐味ですよね
最近、久しぶりに会う人に
『日焼けしたね』と言われます
間違いなく仕事焼けです
仕事に一生懸命なんです
夏と言えばアウトドア
アウトドアと言えばBBQですよね
今年はGWもコロナでおとなしくしていたので
まだBBQはしていません
この夏は1回ぐらいはBBQしたいと思います
お庭でBBQをしたい人は
やっぱりウッドデッキが欲しいですよね
そんな方は是非聞いてください
夏はウッドデッキも暑いんです!
そこでおススメなのは
日陰をつくる事です
屋根はもちろん壁も大事です
また、リビングと一体に利用する場合は
外でも使えるカーペットなどで
靴を履かず出入りできると楽です
楽しみ方はいろいろなのですが
もし、これから新築を考えている
庭をリフォームしたい
BBQが楽しめるようにしたい
そうお考えの方へ
楽しめる空間とする為に
どんなイメージで楽しむかを
一緒に考えてみませんか?
今から始まる暑い夏を
楽しく乗り越えて行きましょう!
会社HP▼
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム
フリーダイヤル:0120-77-1581
メール:info@nicehome-anjo.jp
2020年07月13日
たとえば家が料理なら
ご家族の夢や美意識や価値観は
ひとつひとつ素材です
それぞれをうまく組み合わせ
素敵なハーモニーをつくるレシピ
それがナイスホームの家づくりです
ご家族同士で『夢』を語り合いながら
ナイスホームのスタッフと一緒に
打合せを楽しく交わし
少しづつ『らしさ』を加えていくことで
家はどんどん『我が家』になります
そして建ててから先も『好きなモノやコト』
を重ねながら『我が家』をずっと育んでいく
そんな暮らしをナイスホームは末永く
サポート致します
これからスタートする家づくり
想いを弊社に伝えてください
楽しい家づくりを進めて行きましょう
会社HP▼
https://www.nicehome-anjo.jp/
≪お問合せ先≫
株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム
フリーダイヤル:0120-77-1581
メール:info@nicehome-anjo.jp
2020年05月19日
コロナウイルス感染症対策事業において
私達の安城市でも
市独自の経済支援があります
中小企業等緊急支援金
水道の基本料金の無償化
などなど、すべてが当てはまるわけではありませんが
市の支援はありがたいですね
子供達の学校も少しづつ再開しています
私は基本外出が好きなので
この夏にBBQやキャンプができたらな~と思います
ワンちゃんの写真、可愛いですよね
私は犬が大好きです
猫も好きです!
ナイスホームでは、『愛犬家住宅コーディネーター』の
資格を持ったスタッフがいます
家を建てるなら、家をリフォームするなら、
愛犬のためにも快適な空間にしたい。
大切な家族の一員だから、その想いはみんな同じです。
まずは、愛犬の好きな事、現状のお困り事、
ライフスタイルなどをお聞かせください。
ナイスホームではその想いに応える事ができる
スタッフが在籍しています。
愛犬が喜ぶ姿を想像しながら
一緒に家づくりを楽しみましょう。
愛犬が「快適に」「楽しく」「安全に」家族と暮らすために
間取りの工夫、快適な設備のご提案で
住まいの夢を実現いたします。
2020年05月10日
今回は、住まいの保険についてご説明します
住まいの保険には2つあります
(1)火災保険 (2)地震保険
火災保険は建物と家財・設備・商品(製品)が含まれます
また、火災のほかに風災・水災・盗難・破損をセットにした
保険が、住まいの保険=火災保険です
そこでお願いですが、破損は必ず入ることをお勧めします
それ以外は、可能性が本当に少ないケースで
破損は人が生活するうえで『うっかり壊してしまう』事が以外に多くあります
住み始めてから、『やってしまった。。。』は、ショックですよね
実は、弊社のハウジングショールームでも
窓ガラスが割れた事があります
割れたと言ってもヒビが入った程度ですが
それも保険で対応できて良かったです
そして朗報ですが『省令準耐火の家』を注文されると
初期費用となる建築費は少し上がりますが火災保険は安くなります
火に強い家となりこれも安心ですよね
そして、地震保険があります
地震で家が倒れる事は今の建築の技術では
ほとんどないと思います
それでも、多少亀裂が入ったり
地震による火災や津波も地震保険の対象となるので
地震保険も入っておきましょう
地震保険は、耐震等級3で保険が安くなります
と、可能であれば、長期優良住宅(耐震等級3)と省令準耐火は
できれば採用され家を建てていただくことをお勧めします
地震に強い家『テクノストラクチャー工法』の家も
ご検討よろしくお願いします
ずいぶん長々とお伝えしましたが
保証と保険は
住んでからの安心に繋がるのでよろしくご検討下さい
ナイスホームで家を建てられる方は
対応がしっかりしている保険屋さんをご紹介します
お気軽にご相談下さいませ