
トップ > 性能・品質
確かな品質と高性能な家づくりで
安心で快適な暮らしを実現します。
ナイスホームの注文住宅は、耐震等級3(最高等級)の耐震性能と長期優良住宅の基準を満たす性能が標準仕様です。住まう人が長く快適な暮らしを実現するために、先端技術へ常にアップデートし高品質・高性能な家づくりを提供しています。




長期優良住宅の基準を上回る性能
長期優良住宅は、長期にわたり良好な状態で使用するための措置を講じられた住宅。耐震性・断熱性・長期耐久性・メンテナンス性等、一定基準を満たしていることが認定条件です。
ナイスホームでは、長期優良住宅の基準を上回る性能を標準としており、各性能項目における最高等級に対応しております。

建築中に第三者機関による検査実施

住宅建築中に、構造耐力上主要な部分など完成してからでは見えなくなる重要な箇所について、
第三者機関による検査を実施いたします。
検査は建築中に、基礎配筋検査、土台検査、
屋根防水検査、構造体・構造金物検査、外部防水検査、断熱材検査の計6回実施され、210項目に及ぶ品質工程を診断いたします。施工状況を第三者のプロが評価・可視化することで、オーナー様にとっても大きな安心を得ることができます。
こちらの検査を実施することが、
建築後の長期保証の付与へとつながります。
※当検査は長期保証「ロングハウジングサポート」
として実施されるものになります。
「ロングハウジングサポート」については
保証ページよりご覧いただけます。
繰り返す地震の後も住み続けられる
強さを実現した耐震性能
ナイスホームでは、パナソニックが開発した「テクノストラクチャーEX」を採用しております。
テクノストラクチャーEXでは、建物の変形とダメージを減らす制振システムテクノダンパーにより、
「制振」と「耐震」がバランスよく機能し、 繰り返す地震の影響を最小限に抑えることを可能にしました。
またテクノストラクチャーEXではパナソニックが従来の388項目の構造計算を行うだけではなく、
1邸1邸、 4D災害シミュレーションを実施。実際のお客様の間取りを3次元に再現し、
震度7の人工地震波を3回繰り返し与え、建物の変形を抑制できているかを診断いたします。
つまり、巨大地震後に住み続けられる強さがあるかどうかを確認してから建築するのです。

詳しくは「テクノストラクチャー工法」ページをご覧ください。
快適に暮らすための断熱性・気密性

快適で健康的な暮らしを実現するためには、住まいの「断熱性」と「気密性」が非常に重要です。
断熱性を高めることで夏は涼しく冬は暖かい室内環境を維持し、冷暖房の効率を向上させることができます。
また、気密性を確保することで隙間風を防ぎ、室内の温度を安定させるだけでなく、
結露やカビの発生を抑える効果も期待できます。
ナイスホームでは、高性能な断熱材や窓の採用、適切な施工技術により、
優れた断熱・気密性能を持つ住まいづくりを実現。
高い性能を持つ断熱材を採用し、隙間を極力少なく施工することで外気の影響を最小限に抑えます。
また、高性能な樹脂窓やLow-E複層ガラスを取り入れることで、さらに断熱性能を高め、
快適な室内空間をつくります。
断熱性能の指標となるUA値については、当地域のZEH基準を上回るHEAT20 G2グレードに対応、
また気密性の指標となるC値(隙間相当面積で数値が低いほど気密性が高い)は、0.5以下に対応しております。
魔法瓶のような断熱構造によって、快適に暮らせるだけでなく、
冷暖房費を節約できる経済的な暮らしが実現します。
第1種換気で新鮮な空気が
循環する住まいを推奨

第1種換気とは、給気(外の空気を取り込む)と排気(室内の空気を外へ出す)を、
どちらも機械で制御する換気方式のことです。
この方式では、換気量を安定して管理できるため、住宅の気密性・断熱性を保ちながら
効率的に空気を入れ替えることができます。
ナイスホームではご要望やご予算に応じて上記の第1種換気の他、第3種換気や全館空調を選択可能です。
- 高気密・高断熱住宅を建てる予定の方
- 冬の寒さや夏の暑さを抑え、快適な室温を保ちたい方
- 花粉やPM2.5を防ぎ、キレイな空気を取り込みたい方
- 結露やカビを防ぎ、健康的な住まいを求める方
上記のような方はご相談ください
スタイルもデザインも、
あなたの希望を全部叶えるナイスホームの家づくり。
注文住宅のお問い合わせ
CONTACT US ABOUT NEW HOUSE
注文・分譲住宅・不動産ハウジングショールーム
0120-77-1581営業時間 10:00〜18:00
定休日 火曜日・水曜日